第24回麻生菊花大会表彰式が開催されました新着!!
(掲載日:2024年12月7日) 11月29日「第24回麻生菊花大会 表彰式」が麻生区役所にて開催されました。同大会は、10月29日~11月7日まで麻生市民館野外ステージで行われ出品された12部門、123点の中から「農林 […]
麻生菊花大会開催中(10月29日~11月7日)
(掲載日:2024年11月3日) 麻生菊花会(理事長:徳升 敏昭氏)では、令和6年度(第24回)菊花大会が麻生市民館野外ステージを会場にして、10月29日(火)から11月7日(木)まで開催中です。 菊花会会員が丹精を込め […]
緑と道の美術展 in 黒川2024
(掲載日:2024年10月25日) 今年で第 9回 目となる「緑 と道の美術展 in黒川2024」 が 11月 ]日 から30日 まで lヶ 月間、黒川緑地地域にて麻生観光協会も後援し、開催される予定です。 画像をクリッ […]
西光寺 雲龍図秋の特別公開
(掲載日:2024年10月18日) 「曹洞宗 雲長山西光寺」(山中聡英住職)は 1400年頃に開創された禅宗の寺院で御本尊様は釋迦牟尼佛、脇侍に薬師如来、地蔵菩薩が祀られてます。12年に1度訪れる辰年に一般公開している本 […]
「第7回演芸会」・・・すこやかコスモスの会
(掲載日:2024年10月16日) 高齢者の方々が毎日を楽しくすこやかな暮らしをおくり、外出の機会となることを念願し、麻生市民館で演芸会が11月14日(木)に開催されます。年に一回開催される演芸会に参加することを楽しみに […]
南信州・高森町の「柿丸くん」と麻生区の「かきまるくん」がツーショット
(掲載日:2024年10月15日) 長野県下伊那郡高森町(たかもりまち)に住んでいる高森町のキャラクター「柿丸くん」が、10月13日(日)に新百合ヶ丘で開催された『第42回あさお区民まつり』に遠路はるばるやってきました。 […]
黒川竹行燈の会 竹行燈展示即売会について
(掲載日:2024年10月7日) 川崎市の中でも貴重な里山が残されている麻生区黒川地区。里山には多くの竹林があり孟宗竹が自生しています。その孟宗竹の有効利用法として有志により11年前から竹行燈(たけあんどん)を制作する会 […]
第42回「あさお区民まつり」の開催について
(掲載日:2024年10月7日) 第42回「あさお区民まつり」を開催します。麻生観光協会もブースを設け、禅寺丸他の得産品を販売(フードエリア)する他、区役所2階ロビーで麻生区観光写真コンクールの入選作品の展示、並びに禅寺 […]
令和6年度(第24回)麻生菊花大会について
(掲載日:2024年10月7日) 川崎市が進めている市政100周年記念事業としての全国都市緑化かわさきフェアへの協力事業として位置付けられた令和6年度(第24回)麻生菊花大会は下記の要領で開催されます。12部門の出展菊を […]
令和6年度・第11回 麻生区観光写真コンクール作品募集中
(掲載日:2024年9月21日) 令和6年度の麻生区観光写真コンクール作品を募集しています。くわしくはこちらをごらんください。
「麻生歴史観光ガイドの会」が神奈川新聞で紹介される
(掲載日:2023年10月6日) 麻生観光協会の「麻生歴史観光ガイドの会」は、年に7回の麻生区内観光ガイドツアーを実施して毎回多くの参加者があります。 このほど神奈川新聞 令和5年年9月28日号に、同会が記事紹介されまし […]
麻生川桜まつりイベント
(掲載日:2023年4月3日) 麻生川沿いには約250本の染井吉野桜が植えられており桜の名所として有名ですが、4月1日(土)にJAセレサ川崎パーシモンにて麻生川桜まつりイベントが開催され多くの見物客で賑わいました。
令和4年度(第10回)麻生観光写真コンクール表彰式
(掲載日:2023年3月5日) 優秀作品の詳細は下記をご参照ください。(https://asao-kankou.jp/r4/news/11743/) なお、入選作品は3月18日(土)新百合ヶ丘オーパ地下1階 カレイドプラ […]
麻生不動院のだるま市
(掲載日:2023年1月29日) 1月28日(土)に下麻生にある麻生不動院でだるま市が開催されました。 このだるま市は「関東納めのだるま市」といわれ明治の終わりごろに始まり100年以上続いていて昨年末には「川崎市地域文 […]
「麻生区観光写真コンクール」作品募集の締切り迫る
(掲載日:2023年1月21日) 令和4年度の麻生区観光写真コンクールの作品応募が1月31日に締め切られます。 皆様今からでも間に合いますので奮ってのご応募をお待ちしております。 特に子供の部(中学生以下)のご応募をお待 […]
しんゆり フェスティバル・マルシェ
(掲載日:2022年12月20日) しんゆり フェスティバル・マルシェ vol.38が、12月18日、19日(日)の両日、晴天に恵まれ小田急線新百合ヶ丘駅南口 ペデストリアンデッキで約60店舗が参加して開催されました。 […]
2022年「麻生菊花会大会」がいよいよ11月2日から始まります
(掲載日:2022年11月1日) 先にご案内しました麻生菊花会(川崎市麻生区在住の菊愛好家の団体)の大会は今年で22回目を迎え、11月2日(水)から川崎市麻生市民館の野外ステージで開催されます。期間は11月10日(木)ま […]
「緑と道の美術展in黒川2022」のご案内
(掲載日:2022年10月23日) 黒川地区は川崎市でも希少な里山・田園地帯を有する多摩丘陵の豊かな自然を残しています。野外の光のもと、風邪に触れ歩みとともに変化する緑の風景の中で美術作品を楽しめるという画期的な屋外で […]
麻生区区制40周年記念 麻生区文化祭
(掲載日:2022年10月19日) 恒例の麻生区文化祭が2022年10月22日から11月6日まで開催されます。たのしいイベントが盛りだくさん、お誘いあわせの上、ご参加・ご鑑賞ください。 主催 麻生区文化協会共催 川崎市・ […]
禅寺丸柿もぎと秋の収穫体験
(掲載日:2022年10月8日) 約800年前に王禅寺で発見され、「柿生」の地名の由来とも言われる麻生区の木「禅寺丸柿」。昔ながらの「ばっぱさみ(もぎとり棒)」で柿もぎ、さらに芋掘りと秋の収穫体験が麻生区役所・麻生観光 […]
第40回 「あさお区民まつり」の開催について
(掲載日:2022年9月14日) 第40回となる「あさお区民まつり」を開催します。 しんゆりのまちが、ひとつになる日! として「しんゆりフェスティバル・マルシェ」も同日開催されます。 日時:令和4年10月9日(日) 午前 […]
禅寺丸柿の柿もぎと秋の収穫体験 募集
(掲載日:2022年8月26日) 禅寺丸柿の柿もぎと秋の収穫体験 小学生参加募集約800年前に王禅寺で発見され、「柿生」の地名の由来とも言われる麻生区の木「禅寺丸柿」昔ながらの「ばっぱさみ(もぎとり棒)」で柿もぎを体験し […]
令和4年度 麻生区観光写真コンクール作品募集がはじまります
(掲載日:2022年7月24日) 隔年に開催される、麻生区観光写真コンクール作品募集を開始します。令和4年度として開催です。こちらをご覧になってどしどしご応募をお願いします。 募集内容はこちら からご覧ください。
麻生観光協会サイトをリニューアルしました
(掲載日:2022年7月22日) 今回、麻生観光協会のホームページをリニューアルしました。全体に文字を大きくして読みやすくしてみました。さらに「麻生歴史観光ガイド」における参加申込み処理を見直しました。 今後ともよろしく […]
麻生観光協会 令和4年度総会
(掲載日:2022年6月7日) 麻生観光協会の令和4年度総会が6月7日(火)午前10時から麻生区役所第1会議室で開催され、第1号議案から4号議案まで全て承認されました。 令和4年度役員・理事名簿令和4年度協力会員名簿令和 […]
紫陽花が咲く「麻生のあじさい寺」
(掲載日:2022年6月6日) 本日令和4年6月6日(月)関東地方も梅雨入りとなり、「麻生のあじさい寺」と呼ばれる浄慶寺の紫陽花も咲き始めました。浄慶寺は緑の丘に囲まれ、千本を超える紫陽花が植えられています。 また、境 […]
麻生観光ガイドブック完成
(掲載日:2022年4月14日) 当麻生観光協会が麻生区役所・地域振興課のご協力を得て全面改定を進めていました「麻生観光ガイドブック」の2022年版が完成しました。改訂前の2020年版では区内の店舗などを中心に紹介してい […]
麻生の歴史散策「旧岡上村を歩く」催行
(掲載日:2022年3月29日) 2021年度第8回麻生の歴史散策「旧岡上村を歩く」が2022年3月25日(金)に開催されました。当日は快晴に恵まれ28名の参加者がありました。 鶴川駅北口から鶴見川の桜並木を歩いて馬頭観 […]
川崎・しんゆり芸術祭2022
(掲載日:2022年3月5日) 「アルテリッカしんゆり」という名前で親しまれている「川崎・しんゆり芸術祭2022」は、芸術に浸る黄金週間として、新百合ヶ丘駅周辺の劇場・ホール(昭和音楽大学、アートセンター、麻生市民館、新 […]
令和4年麻生川桜まつり
(掲載日:2022年3月1日) 麻生区上麻生と片平の間を流れる麻生川沿い(柿生新橋~共和橋までの約1.3㎞)に約250本の染井吉野桜が植えられています。小田急沿線でも桜の名所として有名であり、開花時は多くの見物者で賑わい […]
2022年1月28日(金)は麻生区下麻生の「麻生不動だるま市」
(掲載日:2022年1月15日) わたし達の麻生区には、およそ150年以上前から続く 有名な麻生不動(あさおふどう)があります。正式には「明王山不動院般若坊」。本尊は不動明王像で、別名を木賊(とくさ)不動、または火伏(ひ […]
「kirara@アートしんゆり2021」開催
(掲載日:2021年11月20日) 11月20日から新百合ヶ丘駅周辺のイルミネーションイベント 「kirara@アートしんゆり2021」が開催されています。 新百合ヶ丘の冬の風物詩で区民に親しまれて今年で15回目、今年も […]
麻生の歴史散策「旧王禅寺村を歩く」が催行されました
(掲載日:2021年11月13日) 2021年度第6回麻生の歴史散策「旧王禅寺村を歩く」が11月11日(木)に 催行されました。王禅寺ふるさと公園から王禅寺、山王社を巡り、王禅寺かわるんパーク内にある王禅寺エコ暮らし環 […]
緑と道の美術展in黒川2021開催
(掲載日:2021年11月2日) 先にご案内した「緑と道の美術展in黒川2021」がいよいよ11月1日(月)から開催されます。 黒川地区は 川崎市でも希少な里山・田園地帯を有する多摩丘陵の豊かな自然を残しています。 […]
2021年「麻生菊花会大会」がいよいよ11月2日から始まります
(掲載日:2021年11月2日) 先にご案内しました麻生菊花会(川崎市麻生区在住の菊愛好家の団体)の大会は今年で21回目を迎え、11月2日(火)から川崎市麻生市民館の野外ステージで開催されます。期間は11月13日(開場 […]
2021年「麻生菊花大会」開催のご案内
(掲載日:2021年10月31日) 今年で21回目となる麻生菊花会(川崎市麻生区在住の菊愛好家の団体)が、11月1日(月)から11月12日(金)までの12日間、川崎市麻生市民館の野外ステージで開催されます。 麻生菊花 […]
2021年「麻生菊花大会」のご案内
(掲載日:2021年10月5日) 麻生菊花会(川崎市麻生区在住の菊愛好家の団体)では、今年で21回目となる「麻生菊花大会」を11月1日(月)~11月12日(金)までの12日間、川崎市麻生市民館の野外ステージで開催します。 […]
「緑と道の美術展 in黒川2021」のご案内
(掲載日:2021年10月4日) 黒川地区は 川崎市でも希少な里山・田園地帯を有する多摩丘陵の豊かな自然を残しています。 野外の光のもと、風に触れ歩みとともに変化する緑の風景の中で美術作品を楽しめるという画期的な屋外で […]
黒川で「禅寺丸柿の柿もぎと芋掘り体験」
(掲載日:2021年10月2日) 台風一過の爽やかに晴れ上がった10月2日(土)、黒川で「禅寺丸柿の柿もぎと芋掘り体験」が開催されました。 麻生区と麻生観光協会主催のこの催しは、昨年は広く参加者を募集しましたが、今年は […]
お問合せシステムの不具合について
(掲載日:2021年9月3日) ホームページのお問い合わせシステムに不具合が発生し 投稿者のご意見が関係先に届いていなかった期間がありました。 不具合期間中に投稿された方には 大変なご迷惑をおかけしましたことをお詫びいた […]
JAセレサ川崎の農業まつり、令和3年度は中止
(掲載日:2021年8月28日) JAセレサ川崎が毎年秋に行っている農業まつり。令和3年度は11月21日(日) に、麻生区管内では柿生支店で、各生産者の作物品評会や地域の方々との交流のため の生産品即売会などが行われる予 […]
禅寺丸柿の柿もぎと芋堀り体験10/2(土)
(掲載日:2021年8月24日) 秋になると麻生区及び周辺地区の農家の庭や畑にある禅寺丸柿が赤く熟れて地域の風物詩になっています。 日本最古の甘柿と認定された禅寺丸柿の昔からの収穫法である「ばっぱさみ(もぎとり棒)」を使 […]
麻生区各種イベント中止のお知らせ
(掲載日:2021年8月7日) 第39回(令和3年度)あさお区民まつり 中止 詳細は麻生区役所HPをご参照ください 第32回(令和3年度)あさお福祉まつり 中止 詳細は麻生区社会福祉協議会HPをご参照ください。
東京2020自転車ロードレース・・・はるひ野を走り抜ける
(掲載日:2021年7月25日) 日本で1年遅れとなった「東京2020オリンピック競技大会」が7月23日から8月8日まで 日本国内で開催されています。 今回はコロナウイルス感染症対策として 無観客での競技が多く国民が直接 […]
令和3年度定期総会(書面開催)
(掲載日:2021年7月2日) 川崎・麻生観光協会の令和3年度定期総会は 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、書面開催・書面評決を行いました。 委員は郵送された令和3年度総会議書を確認の上、議案の賛否をハガキで表 […]
令和2年度「麻生観光写真コンクール」入賞作品
(掲載日:2021年3月16日) 令和2年度(第9回)麻生区観光写真コンクールは「魅力いっぱい 麻生のまち」をテーマに2020年10月1日から2021年1月15日まで公募を行い、一般の部224点(96人)、子どもの部12 […]
チケット発売開始・アルテリッカしんゆり
(掲載日:2021年3月1日) 今年で13回目を迎える アルテリッカしんゆり(川崎・しんゆり芸術祭)。 新型コロナウイルス感染症防止対策を採ったうえで、開催される「アルテリッカしんゆり2021」のチケットが 3月1日から […]
令和3年の麻生川桜まつりは中止
(掲載日:2021年2月16日) 麻生区上麻生と片平の間を流れる麻生川沿いに植えられている染井吉野桜。小田急沿線でも 桜の名所として有名であり 期間中は多くの見物者で賑わいます。 しかし今年の「麻生川桜まつり」は、新型コ […]
麻生区観光写真コンクール 審査と発表は3月に延期
(掲載日:2021年2月8日) 令和2年度(第9回)麻生区観光写真コンクールは、1月15日に応募が締め切られました。 応募総数は236点(103人)、内訳は一般の部224点(96人)、子供の部12点(7人)でした。 作品 […]
だるま市は中止・麻生不動院
(掲載日:2021年1月18日) 川崎市麻生区下麻生の麻生不動院で 毎年開催されている1月28日の「麻生不動だるま市」は、令和3年の今年は中止と決定されました。 関東で最後の「納めのだるま市」として大変賑わい、「火伏せの […]
アート散策ツアー…緑と道の美術展 in 黒川2020
(掲載日:2020年11月24日) 黒川里山プロジェクト『緑と道の美術展 in 黒川2020』の作品解説付きアート散策ツアー 今年で5回目を迎えた大自然の残る黒川の里山の中で現代的な作品を展示するというユニークな催しは […]
第20回(令和2年度)麻生菊花大会 開催中
(掲載日:2020年11月2日) 麻生菊花会(会長:青柳 好文氏)では、令和2年度(第20回)菊花大会が麻生市民館野外ステージを会場にして、11月2日(月)から11月14日(土)まで開催中です。 菊花会会員が丹精を込めて […]
「緑と道の美術展 in黒川2020」のご案内
(掲載日:2020年10月31日) 川崎市でも希少な里山・田園地帯を有する黒川地区は 多摩丘陵の豊かな自然を残しています。 黒川の里山は 長い時間をかけて人々が自然と寄り添いながらつくりあげてきた自然環境であり 2015 […]
第20回(令和2年度)麻生菊花大会
(掲載日:2020年10月13日) 第20回(令和2年度)麻生菊花大会が麻生区役所内の麻生市民会館野外ステージに於いて、 令和2年11月2日(月)から11月14日(土)までの13日間にわたり開催されます。 (開催時間は9 […]
緑と道の美術展 in 黒川2020
(掲載日:2020年10月7日) 黒川地区は 川崎市でも希少な里山・田園地帯を有する多摩丘陵の豊かな自然を残しています。 そこで2016年から始まった画期的な屋外での自然を背景にした美術展が、 黒川里山アートプロジェクト […]
黒川で「禅寺丸柿の柿もぎと芋掘り体験
(掲載日:2020年10月3日) 爽やかに晴れ上がった10月3日(土)、黒川で「禅寺丸柿の柿もぎと芋掘り体験」が開催されました。 麻生区と麻生観光協会が主催の催しは 小学生と保護者のペアで30名を募集したところ 川崎市内 […]
麻生区の秋の諸行事が中止
(掲載日:2020年9月7日) 新型コロナウイルスの収束が見られない今、有効なワクチンが無い現段階において 麻生区内で秋の恒例となっている諸行事が 軒並みに中止となっています。 区民が太陽の下で伸び伸びと楽しむ秋の諸イ […]
当観光協会ホームページの内部改修を実行
(掲載日:2020年9月1日) 当観光協会のホームページで 改修を行いました。 今まで Google のブラウザである Chromeで観光協会のURL であるasao-kankou.jp を入力すると「保護されていない通 […]
令和2年 禅寺丸柿の柿もぎと芋掘り体験者募集
(掲載日:2020年8月25日) 秋になると麻生区及び周辺地区の農家の庭や畑にある禅寺丸柿が赤く熟れて地域の風物詩になっています。 日本最古の甘柿と認定された禅寺丸柿の昔からの収穫法である「ばっぱさみ(もぎとり棒)」を使 […]
令和2年度定期総会(書面開催)
(掲載日:2020年7月10日) 川崎・麻生観光協会の令和2年度定期総会は 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、書面開催・書面評決を行いました。 委員は郵送された令和2年度総会議書を確認の上、議案の賛否をハガキで […]
幻と消えた「柿生離宮(皇居)」計画
(掲載日:2020年6月17日) わたしたちの故郷(ふるさと)麻生区にまつわる とても興味深い事実が朝日新聞に掲載されました。 毎週土曜日の特集「be report」原 武史氏の「歴史のダイアグラム」で発表 […]
「あさおの観光」ホームページの情報更新
(掲載日:2020年3月30日) この度、川崎・麻生観光協会が発行しているガイドブック「麻生観光ガイドブック」の情報更新が行われて改訂版が発行されたのに伴い、本ホームページ「あさおの観光」も最新の情報に更新されました。 […]
「麻生観光ガイドブック」改訂版が完成
(掲載日:2020年3月27日) 私たちの街、麻生区の魅力を発見するための観光ガイドブックが完成しました。 麻生区の歴史を物語る神社・仏閣そして史跡。 暮らしの基本である農業、田畑や山林を守ってきた努力やそ […]
中止…麻生の歴史散策
(掲載日:2020年2月27日) コロナウイルス感染防止のため下記の「麻生の歴史散策」は、やむを得ず中止させていただきます。 令和2年度の「麻生の歴史散策」は、改めてご案内いたしますので、よろしくご理解ください。 1.2 […]
中止…麻生川桜まつり
(掲載日:2020年2月25日) コロナウイルス感染拡大防止のため、3月22日から4月5日まで予定されていた「麻生川桜まつり」の中止が決定されました。 これにより桜並木のライトアップ、3月28日(土)の「桜まつり」等もす […]
しんゆりフェスティバル・マルシェ…高森町・柿丸くんと再会
(掲載日:2019年12月22日) 「しんゆりフェスティバル・マルシェ」が、12月22日(日)に、新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキで開催され、麻生観光協会のブースと 南信州・高森町のブースが開設されて それぞれのユニ […]
除夜の鐘&初詣ガイド
(掲載日:2019年12月21日) 年越しは地元のお寺や鎮守の神社へお参りするのが、昔からの習わしです。 麻生区には多くのお寺や神社があります。 ご家族おそろいで、まず地元のお寺や神社にお参りをして新しい年をお迎えくださ […]
「しんゆりフェスティバル・マルシェ」に高森町の「柿丸くん」が来所
(掲載日:2019年12月5日) 「しんゆりフェスティバル・マルシェ」が、12月22日(日)に、新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキで開催されます。 当日は、麻生観光協会のブースと 南信州・高森町のブースが開設され それ […]
令和元年度(第19回)菊花大会表彰式
(掲載日:2019年11月25日) 麻生観光協会主催令和元年度(第19回)菊花大会の表彰式が、11月25日に麻生区役所で開催されました。 当日は、川崎市議会議長 山崎氏をはじめとする麻生区の多くの来賓の方の出席を戴き、菊 […]
かきまるくん 高森町まるごと収穫祭に出張・参加
(掲載日:2019年11月16日) 麻生区の禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」が 南信州・高森町で11月16日(土)17日(日)に開催された「第39回ふるさと祭り 高森まるごと収穫祭」へ出張し、高森町のキャラクター「柿 […]
第19回(令和元年度)麻生菊花大会 開催中
(掲載日:2019年11月2日) 麻生菊花会(会長:青柳 好文氏)では、令和元年度(第19回)菊花大会が麻生市民館野外ステージを会場にして、11月2日(土)から11月7日(木)まで開催中です。 菊花会会員が丹精を込めて栽 […]
サトヤマアートサンポin岡上2019
(掲載日:2019年10月21日) 昨年まで黒川地域で開催された和光大学芸術学科の学生によるアートプロジェクト「サトヤマアートサンポ」は、今年から」大学に隣接する岡上地域に舞台を移し開催されます。 展示期間: 令和元年 […]
緑と道の美術展 in黒川2019
(掲載日:2019年10月20日) 川崎市でも希少な里山・田園地帯を有する黒川地区多摩丘陵の豊かな自然を残しています。 そこで2016年から始まった画期的な屋外での自然を背景にした美術展が、黒川里山アートプロジェクト『緑 […]
第23回「禅寺丸柿まつり」の中止を決定
(掲載日:2019年10月10日) 令和元年10月12日(土)に開催を予定しておりました第23回「禅寺丸柿まつり」は、台風第19号の影響により暴風や豪雨が予想され、安全を確保することが困難なため、中止と決定しました。延期 […]
「第37回あさお区民まつり」の中止を決定
(掲載日:2019年10月10日) 令和元年10月13日(日)に開催を予定しておりました「第37回あさお区民まつり」は、台風第19号の影響により暴風や豪雨が予想され、安全を確保することが困難なため、中止となりました。延期 […]
禅寺丸柿の柿もぎと芋掘り体験
(掲載日:2019年10月5日) 秋晴れの青空の下で 10月5日(土)、黒川で4回目となる「禅寺丸柿のもぎとり体験・芋掘り体験」が麻生区役所・麻生観光協会の主催 柿生禅寺丸柿保存会の協力で行われました。 禅寺丸柿のふるさ […]
第23回禅寺丸柿祭り…柿生駅南口広場
(掲載日:2019年9月27日) 小田急線柿生駅南口広場で10月12日(土)に「禅寺丸柿まつり」が開催されます。 「禅寺丸柿」は 麻生区の木であり、特産品でもあります。 柿まつりは「柿生(かきお)」の地名のルーツとなった […]
第19回(令和元年度)麻生菊花大会
(掲載日:2019年9月15日) 第19回(令和元年度)麻生菊花大会が麻生区役所内の麻生市民会館野外ステージに於いて、令和元年11月2日(土)から11月7日(木)までの6日間にわたり開催されます。 (開催時間は9:00a […]
『緑と道の美術展 in黒川2019』…黒川里山アートプロジェクト
(掲載日:2019年9月13日) 川崎市でも希少な里山・田園地帯を有する黒川地区。 そこで2016年から始まった画期的な屋外での自然を背景にした美術展が、黒川里山アートプロジェクト『緑と道の美術展 in黒川2019』。 […]
禅寺丸柿の柿もぎと芋掘り体験者募集
(掲載日:2019年8月30日) 秋になると麻生区及び周辺地区の農家の庭や畑にある禅寺丸柿が赤く熟れて地域の風物詩になっています。 日本最古の甘柿と認定された禅寺丸柿の昔からの収穫法である「ばっぱさみ(もぎとり棒)」を使 […]
令和元年度定期総会開催
(掲載日:2019年6月19日) 川崎・麻生観光協会の令和元年度定期総会が6月18日(火)に麻生区役所で開催されました。 平成30年度事業報告、収支決算、会計監査報告、令和元年度事業計画、予算案および役員・理事の改選期で […]
第34回 麻生音楽祭2019が開催されます
(掲載日:2019年5月25日) 主に麻生区を中心に活動する地域の音楽グループ、小・中・高等学校など音楽を愛する人たちが日頃の成果を発表し、音楽を通じた交流をするため、「音楽の街 あさお」をキャッチフレーズに […]
麻生(アサオ)の名は万葉集との関係が深い!
(掲載日:2019年4月30日) 5月1日から元号が「平成」から「令和」に代わります。「令和」は万葉集から選定されましたが、昭和56年(1981年)に多摩区から分離した新区「麻生区」の由来も万葉集のようです。  […]
アルテリッカしんゆり 2019
(掲載日:2019年3月14日) 「アルテリッカしんゆり」という名前で親しまれている「川崎・しんゆり芸術祭2019」は、芸術に浸る黄金週間として、新百合ヶ丘駅を中心に9劇場で開催(一部は多摩市民館大ホール、宮前市民館大ホ […]
平成30年度(第8回)「麻生区観光写真コンクール」作品 展示会のお知らせ
(掲載日:2019年3月14日) 平成30年度(第8回)「麻生区観光写真コンクール」には150点の応募作品がありました。 2月19日麻生区役所で小関和弘(和光大学表現学部教授)審査員長のもと審査会を開催し、最優秀賞1点、 […]
第6回しんゆりフェスティバルマルシェ
(掲載日:2018年12月13日) 新百合ヶ丘は都心へのアクセ スも良く、緑豊かな住環境の中に、学校、芸術・ 文化施設が揃い、年間を通して多彩なイベントが開催されています。 その輪をさらに広げて、しんゆりエリアならではの […]
「KAWASAKIしんゆり映画祭」の開催
(掲載日:2018年10月20日) 川崎市の「芸術のまち構想」の一環として平成7年(1995年)から始まった映画祭で、今年はその第24回。市民スタッフが企画・運営の中心を担い、「映像のまち・かわさき」の市民映像祭として定 […]
第18回麻生菊花大会の開催
(掲載日:2018年10月12日) 麻生観光協会 麻生菊花会(会長青栁好文)主催の菊花大会が10月30日(火)~11月8日(木)まで、麻生市民館 野外ステージで開催されます。 菊花会会員が丹精を込めて栽培した見事な菊が、 […]
「緑と道の美術展 in 黒川 2018」の開催
(掲載日:2018年10月9日) 「緑と道の美術展in黒川2018」が、11月1日(木)から11月30日(金)までの一か月間開催されます。川崎市黒川地区に残された貴重な緑の自然をキャンバスとした屋外美術展は、「黒川緑地管 […]
10月21日は禅寺丸柿の日、各種のイベントも開催開催
(掲載日:2018年10月9日) 禅寺丸柿は、鎌倉時代前期(1214年)に星宿山王禅寺の山中で発見された甘柿といわれ、「柿生」の地名の元となっています。平成19年には国の登録記念物に指定され保護が図られ、10月21日を「 […]
第36回 「あさお区民まつり」の開催について
(掲載日:2018年10月9日) 今年の「あさお区民まつり」は、「出会い・ふれあいのまち 手作りの区民まつり」をテーマに、平成30年10月14日(日)に開催いたします(毎年10月第2日曜日)。今年は、東京2020オリンピ […]
川崎・麻生観光協会のホームページがリニューアル
(掲載日:2018年10月9日) 川崎・麻生観光協会のホームページは、新着情報で随時新しい情報を提供しています。 今回のリニューアルでは、観光情報の最新データに更新すると同時に、情報を検索し易いように「メインメニュー」の […]
あさお芸術のまちコンサート「夏のハーモニー」開催につ いて
(掲載日:2018年8月11日) 誰もが気軽に音楽を楽しめるように、平成12年度から区役所ロビーで区民の手作りによるコンサートとして「あさおランチタイムコンサート」を開始しました。 平成21年度からは、更に多くの方が音楽 […]
平成30年度「麻生区観光写真コンクール」の募集について
(掲載日:2018年7月22日) 麻生区役所、麻生観光協会では、平成30年度「麻生区観光写真コンクール」作品の写真を2018年8月1日から2019年1月31日まで募集します。 麻生区には豊かな自然や花の名所や史跡、新しい […]
平成30年度定期総会
(掲載日:2018年6月30日) 麻生観光協会 平成30年度定期総会が6月25日(水)に麻生区役所で開催されました。(写真下) 議題は平成29粘度事業報告と収支決算報告、平成30年度事業計画と収支予算、理事の追加、規約の […]
麻生観光ガイドブックが改定されました
(掲載日:2018年6月13日) 麻生観光ガイドブックは、2年に一度改訂されますが、平成30年度版が発行されました。 このガイドブックは麻生観光協会編集で魅力いっぱいの麻生のまちを紹介します。また、麻生観光協会のホームペ […]
第33回 麻生音楽祭が開催されます
(掲載日:2018年5月20日) 主に麻生区を中心に活動する地域の音楽グループ、小・中・高等学校など音楽を愛する人たちが日頃の成果を発表し、音楽を通じた交流をするため、「音楽の街あさお」をキャッチフレーズに、今年も6月1 […]
麻生川桜まつり(その3)
(掲載日:2018年3月28日) 麻生観光協会主催の「桜まつり」が31日(土)に開催されますが、桜の方は一足早く満開になりました。桜並木のライトアップも25日(日)から4月8日(日)まで行われます。今週は温かい日が続き、 […]
麻生川桜まつり(その2)
(掲載日:2018年3月21日) 麻生観光協会主催の「桜まつり」の準備も順調し進んでいます。ここ数日温かい日もあり、麻生川の桜のつぼみも色づき始め、開花も間近のようです。 桜並木ライトアップも25日(日)から開始します。 […]
紫陽花と義経史話を訪ねる歴史探訪とバスツアー
(掲載日:2018年3月21日) 2018年度 多摩麻生観光まつり第2段として、多摩区・麻生区にあるあじさい寺を訪ね、義経秘話の残る神社をバスでゆっくり巡る企画です。 開催日時は6月18日(月)、募集人員は24名、参加費 […]
平成29年度(第17回)麻生区菊花大会の表彰式開催
(掲載日:2018年1月8日) 第17回の麻生菊花展(主催:麻生観光協会)は、麻生市民館野外ステージで11月2日~12日まで開催されました。(写真下(左)会場風景と(右)農林水産大臣賞受賞の作品)   […]
あさお古風七草粥の会
(掲載日:2018年1月2日) 麻生区文化協会が、区内で採れた食材や炭を使って、昔ながらの七草粥(がゆ)を振る舞います。(当日先着1,000食配布、なくなり次第終了) 春の七草は、当日、区役所敷地内の畑で観察できます。伝 […]
新春恒例の麻生地区消防出初め式…1月6日(土)
(掲載日:2018年1月2日) 平成30年1月6日(土)、麻生水処理センターにおいて「育てよう 防火意識と 地域の輪」をスローガンに掲げた、麻生地区消防出初式が開催されます。 平成30年1月6日土曜日、麻生水処理センター […]
しんゆりマルシェ2017
(掲載日:2017年10月17日) 今年で3回目となる「しんゆりマルシェ」が本年も開催されます。例年は10月下旬の開催ですが、今回は11月25日(土)の開催。このイベントのコンセプトは、新百合ヶ丘に暮し訪れる人々の生活が […]
Kirara@アートしんゆり
(掲載日:2017年10月17日) 今年も新百合ヶ丘の冬の?物詩であるイルミネーション「kirara@アートしんゆり」が、11月11日(?)スタートし、来?の2月14日(?)まで開催されます。 今年で11??目を迎える、 […]
緑と道の美術展 in 黒川 2017
(掲載日:2017年10月12日) 第2回目となる「緑と道の美術展in黒川2017」が、11月1日(水)から11月30日(木)までの一か月間開催されます。川崎市黒川地区に残された貴重な緑の自然をキャンバスとした屋外美術展 […]
第35回 あさお区民まつり…10月8日(日)10時~16時 (荒天中止)
(掲載日:2017年9月30日) 「出会い・ふれあいのまち 手作りの区民まつり」をテーマに、麻生区町会連合会ほか区内の関係41団体で構成する実行委員会の主催で「あさお区民まつり」を下記のように開催します。今年は、150万 […]
第35回あさお区民まつりプレイベント…10月7日(土)
(掲載日:2017年9月30日) 「川崎市政ニュース映画」麻生区編を広く公開することで、郷土愛を育み、区内外の方に愛される麻生区とするため、区民まつりのプレイベントとして上映会を開催します。 日時:10月7日(土) (1 […]
平成29年度定期総会
(掲載日:2017年6月26日) 麻生観光協会 平成29年度定期総会が6月23日(金)に麻生区役所で開催されました。 平成28年度事業報告、収支決算、会計監査報告、平成29年度事業計画、予算案および役員・理事の改選期であ […]
平成28年度(第7回)写真コンクール受賞作品発表
(掲載日:2017年3月24日) 平成28年度(第7回)麻生区観光写真コンクール表彰式が、3月24日(金)に麻生区役所で開催されました。 この写真コンクールは、麻生区の新たな観光スポットの発掘を目的として、麻生区役所と麻 […]
人間国宝の競演「友枝昭世と山本東次郎の至芸」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2017年3月10日) アルテリッカしんゆりで毎年大好評を博している二人の人間国宝による豪華競演 今年も夢の競演が実現しました。 わかりやすい解説、楽しいアフタートークと共に、贅沢な舞台をお楽しみ下さい。 5月 […]
「ドラゴンクエスト」全2幕スターダンサーズ・バレエ団
(掲載日:2017年3月7日) あの新感覚バレエがアルテリッカしんゆりに新ヴァージョンで初登場! 1986年に誕生し、30年を経て今なお幅広い世代に空前の人気を誇るゲーム「ドラゴンクエスト」。 多くの人々に愛されるこのゲ […]
近未来名人寄席:春風亭昇太林家木久扇…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2017年2月27日) 日曜日の夕方、「笑点」を楽しみにしている方が多いのではないでしょうか? その「笑点」の新司会者としてお馴染みの春風亭昇太師匠が特別ゲストとして出演する 演芸アルテリッカ 演芸座 近未来名 […]
麻生区観光写真コンクール審査風景
(掲載日:2017年2月24日) 麻生観光協会の平成28年度事業の一つである「麻生区観光写真コンクール」の審査会が、2月23日(火)に麻生区役所で行われました。 昨年の8月1日から今年の1月31日までの応募期間に一般の部 […]
フランス音楽のめばえ…文化の風コンサート
(掲載日:2017年2月17日) 芸術の街・麻生区で生まれた市民グループ「芸術の街研究会」主催のコンサート『フランス音楽のめばえ』が来る4月9日(日):麻生市民館、4月10日(月):多摩市民館で開催されます。 早春のひと […]
歌劇「セビリャの理髪師」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2017年2月10日) 今年のアルテリッカしんゆりのオープニング公演は、イタリア・ロッシーニの代表作の歌劇「セビリャの理髪師」。 オペラ・ブッファの天才ロッシーニが捧腹絶倒の青春ラヴ・コメディに仕上げたのがこの […]
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2017
(掲載日:2017年2月1日) 今年で9回目を迎えてすっかり定着した川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)は、4月22日(土)から5月14日(日)までの23日間、30演目、37公演が新百合ヶ丘周辺を主会場に、多摩市 […]
黒川稽古場公演「をさの音」…劇団民藝
(掲載日:2017年1月28日) 劇団民藝の黒川稽古場公演「をさの音」が2月23日(木)~27日(月)までの5日間、毎日公演されます。 交通渋滞に巻き込まれる心配もない地元黒川にある劇団民藝の稽古場公演を鑑賞するという知 […]
麻生区下麻生「麻生不動だるま市」・・・1月28日(木)
(掲載日:2017年1月8日) 1月28日は麻生区下麻生の「麻生不動だるま市」 わたし達の麻生区には、およそ150年以上前から続く 有名 […]
除夜の鐘&初詣ガイド
(掲載日:2016年12月25日) 年越しは地元のお寺や鎮守の神社へお参りするのが、昔からの習わしです。 麻生区には多くのお寺や神社があります。ご家族おそろいで、まず地元のお寺や神社にお参りをして新しい年をお迎えください […]
新春恒例の麻生地区消防出初式…1月8日
(掲載日:2016年12月15日) 平成28年1月8日(日)、麻生水処理センターにおいて「防災は 地域で守る 自助共助」をスローガンに掲げた麻生地区消防出初式が開催されます。 消防職員・団員や消防協力者への表彰、消防団員 […]
第14回あさお古風七草粥の会…1月7日
(掲載日:2016年12月9日) 地元 麻生区内で採れた新鮮な素材を使った「七草粥(ななくさがゆ)」を戴き、新年を祝う会『第14回あさお古風七草粥の会』が、1月7日(水)に麻生区役所広場で開催されます。 麻生区文化協会主 […]
麻生区観光写真コンクール作品を1月31日まで募集中!
(掲載日:2016年12月3日) 麻生区役所、麻生観光協会では、麻生区観光写真コンクール作品の写真を8月1日から1月31日まで募集します。 古き風景が残る里山の自然と新しく生まれた街が共存する麻生区を、カメラを通して作品 […]
南信州 高森町を訪ねて
(掲載日:2016年11月19日) 麻生区の禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」が 南信州・高森町へ出張し、高森町のキャラクター「柿丸くん」と再会して友好をあたためました。 高森町で11月19日(土)20日(日)に開催さ […]
「緑と道の美術展」 in 黒川2016 12月11日まで展示中
(掲載日:2016年11月12日) 第一回目となる「緑と道の美術展in黒川2016」が 黒川地区を会場として 11月12日(土)に開幕し、12月11日(日)までの一か月間開催されます。川崎市黒川地区に残された貴重な緑の自 […]
第20回農業まつり…セレサ川崎
(掲載日:2016年11月8日) 毎年恒例の「JAセレサ川崎第20回 農業まつり」が、『到来!かわさき農業新時代』というキャッチフレーズで、11月20日(日)にJAセレサ川崎の管内11か所の会場で開催されます。 麻生地区 […]
麻生菊花大会開催中…麻生市民館
(掲載日:2016年11月2日) 麻生菊花会(会長:臼井 勉氏)では、平成28年度(第16回)菊花大会が麻生市民館野外ステージを会場にして、11月2日から11月10日まで開催中です。 菊花会会員が丹精を込めて栽培した見事 […]
黒川里山アート散策ツアー
(掲載日:2016年10月23日) 麻生区黒川地区でこの秋に二つのアートイベントが開催されます。 「緑と道の美術展」(黒川緑地管理協議会他主催で会期は12月11日までの一か月間)と、「サトヤマアートサンポ2016」(地域 […]
「緑と道の美術展」 in 黒川2016
(掲載日:2016年10月23日) 黒川里山プロジェクトの一環として、はるひ野駅からセレサモス方面への散策路にある「海道(かいどう)緑地」を中心とした自然の里山緑地の中に 石・木・金属などの素材を活かしたアートの『緑と道 […]
「しんゆりマルシェ2016」…高森町「柿丸くん」と の再会
(掲載日:2016年10月22日) すっかりと定着化し、新百合ヶ丘の秋の風物詩ともなった「アートと食の祭典『しんゆりマルシェ』」。 今年も10月22日(土)に新百合ヶ丘駅南口(ハウジングギャラリー、駅前広場、マプレ専門店 […]
第5回明治大学黒川農場収穫祭のご案内
(掲載日:2016年10月20日) 平成24年4月にオープンした明治大学黒川農場。 その第5回目の黒川農場収穫祭が、11月12日(土)に開催されます。会場には地元の農産物販売や黒川の竹で作った珍しい「竹行燈(あんどん)」 […]
今年で10周年を迎える新百合ヶ丘のイルミネーション。
(掲載日:2016年10月15日) 今年のテーマは、「~希望と光~10年目のシンフォニー」 新百合ヶ丘の街の人が協力して創り上げていく「街をつなぐ、人をつなぐ」イベント。 麻生区の「芸術の街、音楽の街」にふさわしい華やか […]
しんゆりマルシェ2016…アートと食の祭典
(掲載日:2016年10月11日) 年々規模が拡大し、新百合ヶ丘の秋のイベントとして定着してきた「アートと食の祭典・しんゆりマルシェ2016」が今年も10月22日(土)に新百合ヶ丘駅南口広場、新百合ヶ丘ハウジングギャラリ […]
第34回あさお区民まつり
(掲載日:2016年10月10日) 34回目を迎えた麻生区の最大のイベント「あさお区民まつり」が、10月9日に麻生区役所とその近辺を会場にして開催されました。 当日は開始予定時間の午前9時には、激しい雨が降っていて 残念 […]
第20回禅寺丸柿まつり…柿生駅南口広場
(掲載日:2016年10月5日) 小田急線柿生駅南口広場で10月15日(土)に「禅寺丸柿まつり」が開催されます。 「禅寺丸柿」は 麻生区の木であり、特産品でもあります。 柿まつりは「柿生(かきお)」の地名のルーツとなった […]
『禅寺丸柿もぎ体験』…禅寺丸柿の日イベント
(掲載日:2016年10月3日) 青空の広がった10月2日(日)、黒川の越畑氏宅前庭を会場にした『禅寺丸柿もぎ体験』が開催されました。これは麻生区の木であり特産品である『禅寺丸柿』。(「かながわの名木100選」「川崎市の […]
黒川・汁守神社 秋の例大祭風景
(掲載日:2016年9月26日) 平成28年度汁守神社の秋の例大祭が、天候に恵まれた9月25日(日)に執り行われました。 当日は汁守神社の氏子・青壮年部等の関係者による周到な準備・奉仕活動により、盛大な秋祭りが事故もなく […]
あさお区民まつり…10月9日(日)
(掲載日:2016年9月24日) あさお区民まつりが10月9日(日)麻生区役所とその周辺で開催されます。 今年もパレードを皮切りに、広場ではおなじみのフードエリア模擬店、キッズエリアや一般出店エリアそして野外ステージ、パ […]
劇団民藝の「おはなし会」…11月3日
(掲載日:2016年9月20日) 麻生区黒川に拠点を置く劇団民藝。 その劇団民藝が、初めての試みとして 黒川地域を中心とした子供たちを対象にした「おはなし会」が文化の日の11月3日に開催されます。 経験豊富なベテラン女優 […]
平成28年度(第16回)麻生菊花大会
(掲載日:2016年9月15日) 平成28年度(第16回)麻生菊花大会が麻生区役所内の麻生市民会館野外ステージに於いて、平成28年11月2日(水)から11月10日(木)までの9日間にわたり開催されます。(写真は昨年までの […]
「禅寺丸柿」柿もぎ体験参加者募集!
(掲載日:2016年9月5日) 川崎市麻生区の特産品であり 麻生区の木でもある「禅寺丸柿」。 その「禅寺丸柿」の柿もぎ体験を黒川で実施します。昔ながらの「ばっぱさみ(もぎ取り棒)」を使った柿もぎにチャレンジしてみませんか […]
「竹炭シンポジウムin川崎」…明治大学黒川農場
(掲載日:2016年8月20日) 黒川にある明治大黒川農場で 竹林を資源化して、健全な森に再生するための知恵を集める竹炭シンポジウムが9月14日(水)に開催されます。 竹炭製造デモンストレーションも見学できます。 竹の処 […]
「麻生歴史観光ガイドの会」が神奈川新聞で紹介される
(掲載日:2016年8月13日) 麻生観光協会の「麻生歴史観光ガイドの会」は、年に7回の麻生区内観光ガイドツアーを実施して毎回多くの参加者があります。 このほど神奈川新聞平成28年8月13日号に、同会が記事紹介されました […]
文化の風コンサート「愛と情熱の彼方に」
(掲載日:2016年8月9日) 芸術の街・麻生区で生まれた市民グループ「芸術の街研究会」主催のコンサート『愛と情熱の彼方に』が来る9月29日(木)に麻生市民館で開催されます。 初秋のひとときを 麗しいコンサートでお過ごし […]
麻生観光協会総会開催
(掲載日:2016年6月25日) 麻生観光協会総会が、麻生市民館大会議室で6月24日(金)に開催されました。 当日は平成27年度事業報告、収支決算報告、会計監査報告、平成28年度事業計画(案)、予算(案)について報告と審 […]
黒川稽古場公演「坂道と夏の日」…劇団民藝
(掲載日:2016年6月6日) 今年の夏休みは、黒川にある劇団民藝の稽古場公演を観劇しませんか! 「坂道と夏の日」が7月26日(火)~31日(日)までの6日間、毎日公演されます。 交通渋滞に巻き込まれる心配もない地元黒川 […]
平成28年麻生川桜まつり
(掲載日:2016年4月2日) 満開に咲き誇っている麻生川のソメイヨシノ桜のもとで、麻生観光協会主催の平成28年麻生川桜まつりがJAセレサ川崎パーシモンを主会場に4月2日(土)開催されました。 一昨年の桜まつりでデビュー […]
能・狂言「友枝昭世と山本東次郎の至芸」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2016年3月28日) 毎年大好評を博している、二人の人間国宝による豪華競演。 公演前に行われる歌人・馬場あき子さんによる丁寧な解説は、初めて能を鑑賞される方も親しまれている方にも好評です。 また公演後の出演者 […]
スターダンサーズ・バレエ団「白鳥の湖」&「迷子のあおむしさん」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2016年3月27日) 名実ともに日本のトップクラスのスターダンサーズ・バレエ団。 バレエといえば誰もが思い浮かべる「白鳥の湖」を見どころはそのままに全1幕約45分に凝縮し、さらに初めてバレエを観る方にもストー […]
麻生川 桜開花状況…3月26日現在
(掲載日:2016年3月26日) 麻生区の桜の名所として有名な麻生川(柿生駅ー新百合ヶ丘駅間の柿生駅寄り。 3月26日(土)朝8時の開花状況は、数本は5部咲のソメイヨシノがあったが、全体に遅れていて全体に2割程度でしょう […]
劇団民藝「集金旅行」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2016年3月20日) 今年も劇団民藝のお芝居が、新百合ヶ丘の麻生市民館で5月5日(木・祝)に観劇できます。 作品名は「集金旅行」で、劇団民藝の芝居にとっては珍しく 観客に笑いを誘うパロディのような肩のこらない […]
オペラ「愛の妙薬」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2016年3月15日) 今年のアルテリッカしんゆりのオープニング公演は、イタリア・ドニゼッティ作曲の歌劇「愛の妙薬」。 「愛の妙薬」:安物ワインが「愛の妙薬」となるラブロマンス。スペイン・バスク地方の村に住む純 […]
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2016
(掲載日:2016年1月29日) 今年で8回目を迎えてすっかり定着した川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)は、4月23日(土)から5月8日(日)までの16日間、33演目、45公演が新百合ヶ丘周辺を主会場に、多摩市 […]
麻生区下麻生「麻生不動だるま市」・・・1月28日(木)
(掲載日:2016年1月15日) 1月28日は麻生区下麻生の「麻生不動だるま市」 わたし達の麻生区には、およそ150年以上前から続く 有 […]
除夜の鐘&初詣ガイド
(掲載日:2015年12月28日) 年越しは地元のお寺や鎮守の神社へお参りするのが、昔からの習わしです。 麻生区には多くのお寺や神社があります。ご家族おそろいで、まず地元のお寺や神社にお参りをして新しい年をお迎えください […]
新年恒例の麻生地区消防出初式…1月10日(日)
(掲載日:2015年12月18日) 平成28年1月10日日曜日、麻生水処理センターにおいて「防災は あなたの心の 備えから」をスローガンに掲げた麻生地区消防出初式が開催されます。 消防職員・団員や消防協力者への表彰、消防 […]
あさお古風七草粥の会・・・1月7日
(掲載日:2015年12月15日) 地元 麻生区内で採れた新鮮な素材を使った「七草粥(ななくさがゆ)」を戴き、新年を祝う会『あさお古風七草粥の会』が、1月7日(水)に麻生区役所広場で開催されます。 麻生区文化協会主催のこ […]
かきまるくん 南信州(長野県)・高森町へ出張!!
(掲載日:2015年11月15日) 麻生区の禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」が 南信州・高森町へ出張し、高森町のキャラクター「柿丸くん」と再会して友好をあたためました。 高森町で11月14日(土)15日(日)に開催さ […]
平成27年度(第15回)麻生菊花大会
(掲載日:2015年11月2日) 平成27年度(第15回)麻生菊花大会が麻生区役所内の麻生市民会館野外ステージに於いて、平成27年11月2日(月)から11月9日(月)に開催しています。 (開催時間は9:00am~4:30 […]
kirara@アートしんゆり2015
(掲載日:2015年11月1日) 今年で9年目を迎える新百合ヶ丘イルミネーションイベント kirara@アートしんゆり2015。 今年も「奏でよう!光のアンサンブル」をテーマにして構成し、イメージしたイルミネーションが各 […]
南信州高森町から柿丸くんが新百合ヶ丘へ
(掲載日:2015年10月24日) 長野県下伊那郡高森町(たかもりま ち)に住んでいる高森町のキャラクター「柿丸くん」が、10月24日(土)に新百合ヶ丘で開催された『アートと食の祭典「しんゆりマルシェ2015」』に麻生区 […]
しんゆりマルシェ2015のご案内
(掲載日:2015年10月4日) この街をキッズやファミリー、シルバーなど、いろんな年齢層の人々が集い、交わり、一日を楽しく過ごせる場所とするため、「しんゆりマルシェ」が開催されます。 マルシェは、フランスでは朝市を表す […]
禅寺丸柿まつり…柿生中央商店会
(掲載日:2015年9月28日) 田急線柿生駅南口広場で10月17日(土)に「禅寺丸柿まつり」が開催されます。 「禅寺丸柿」麻生区の木であり、特産品です。 柿まつりは「柿生」の地名のルーツとなった禅寺丸柿を見直し、商店街 […]
第33回(平成27年度)あさお区民まつりのご案内
(掲載日:2015年9月23日) 第33回あさお区民まつりが10月11日(日)麻生区役所とその周辺で開催されます。 今年もパレードを皮切りに、広場ではおなじみのフードエリア模擬店、キッズエリアや一般出店エリア […]
『さつま芋・落花生の掘り取り』…黒川東(あずま)営農団地
(掲載日:2015年9月5日) 黒川の秋の風物詩…『さつま芋・落花生の掘り取り』が、9月1日(火)から黒川東(あずま)営農団地で行われています。 9月中は、土・日・祭日のみの営業で、10月からは毎日営業とな […]
義経史話・歴史探訪のバスツアー…麻生観光協会
(掲載日:2015年8月23日) 何故か多摩区・麻生区には義経に関する伝承が多く残されています! 黄瀬川の八幡宮で頼朝と涙の対面をした後、鎌倉に住んだと思われますが義経に関する伝承は鎌倉には何一つ残っていません。 この謎 […]
「禅寺丸柿」柿もぎ体験参加者募集中
(掲載日:2015年8月13日) 約800年前の鎌倉時代に王禅寺の山中で発見されたとされる「禅寺丸柿」は、「柿生」の地名の元となり、古くから地域の人々の生活を支えてきました。麻生区の地域資源である「禅寺丸柿」に親しんでも […]
「ブラームスはお好き?」‥文化の風コンサート
(掲載日:2015年7月27日) [ピアノ演奏] 芸術の街・麻生区で生まれた市民グループ「芸術の街研究会 社会文化塾」主催の文化の風コンサート『ブラームスはお好き?』が来る9月26日(土):麻生市民館で開催されます。 初 […]
柿生のアジサイ寺・淨慶寺の羅漢さん
(掲載日:2015年7月10日) 神奈川の花の名所100選」に選ばれている麻生区柿生(かきお)の「アジサイ寺 浄慶寺」。(1621年(元和7年)に創建された浄土宗の寺院) 梅雨に入って雨にぬれているアジサイと境内におわす […]
平成27年度定期総会
(掲載日:2015年6月25日) 麻生観光協会 平成27年度定期総会が6月24日(水)に麻生区役所で開催されました。 平成26年度事業報告、収支決算、会計監査報告、平成27年度事業計画、予算案および役員・理事の改選期であ […]
「黒い雨」奈良岡朋子…劇団民藝
(掲載日:2015年6月16日) この夏、劇団民藝では 奈良岡朋子による、一人語りの舞台を企画しています。 8月の公演会場は、わたし達の地元 新百合ヶ丘にある川崎市アートセンターを含む25都市28ステージです。 「黒い雨 […]
「銀河鉄道の恋人たち-ミュージカル・エレジー-」劇団民藝
(掲載日:2015年6月14日) 今年の夏休みは、黒川にある劇団民藝の稽古場公演を観劇しませんか! 7月24日から29日までの稽古場公演「卵の中の白雪姫」に引き続き、第二弾として「銀河鉄道の恋人たち-ミュージカル・エレジ […]
「卵の中の白雪姫」 劇団民藝
(掲載日:2015年6月13日) 今年の夏休みは、黒川にある劇団民藝の稽古場公演を観劇しませんか! 「卵の中の白雪姫」が7月24日(金)~29日(水)までの6日間、毎日公演されます。 交通渋滞に巻き込まれる心配もない麻生 […]
区内小学校への禅寺丸柿の植樹…禅寺丸柿発見800 周年記念事業
(掲載日:2015年3月31日) 麻生区では、区の木「禅寺丸柿」の発見800 周年と市制90 周年を記念し、歴史ある禅寺丸柿を次世代に伝えていくことを目的に、「禅寺丸柿発見800 周年記念事業」を実施し、区の木を内外に発 […]
桜まつり(平成27年春)…麻生観光協会
(掲載日:2015年3月29日) 麻生川の桜も2分咲きから5分咲きと何時もの美しい春の風景を演出する中で、3月28日(土)に麻生観光協会主催の平成27年さくらまつりがJAセレサ川崎パーシモンを会場に開催されました。 昨年 […]
平成26年度 写真コンクール入選作品発表!!
(掲載日:2015年3月25日) 第6回を迎えた麻生区役所・麻生観光協会主催の平成26年度麻生区観光写真コンクールの入選作品発表と表彰式が3月25日に行われ、一般の部で最優秀賞1点、優秀賞4点、入賞9点が、子供の部では2 […]
劇団民藝「海霧」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2015年3月20日) 麻生区黒川に拠点を置く劇団民藝。 人々と社会の関わり合いを深くとらえた作品をとりあげ、リアリズムを基調とする密度の高い舞台を送り出してきて65年の歴史を持つ劇団民藝。 劇団民藝のお芝居「 […]
歌劇「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」…アルテリッカしんゆり
(掲載日:2015年3月10日) 今年のアルテリッカしんゆりのオープニング公演は、ジュゼッペ・ヴェルディ作曲の歌劇「ラ・トラヴィアータ(La traviata)」(椿姫)。 「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」とは、「道を踏み […]
会員情報を更新しました
(掲載日:2015年2月10日) 平成27年の会員情報(法人会員・団体会員)を新たに更新いたしました。 最新会員情報は、ここをクリックしてください。⇒https://asao-kankou.jp/r4/?pag […]
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2015
(掲載日:2015年1月29日) 今年で7回目を迎えてすっかり定着した川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)は、4月26日(土)から5月6日(火・祝)までの12日間、27演目、40公演が新百合ヶ丘周辺を主会場に、多 […]
バレンタインイベント…kirara@アートしんゆり2014
(掲載日:2015年1月23日) 新百合ヶ丘南口 百合ヶ丘エルミロードを昨年の11月15日からバレンタインデーの2月14日まで飾っている『新百合ヶ丘イルミネーション』。 「輝きを街の元気に」をモットーにしているkirar […]
麻生区下麻生「麻生不動だるま市」・・・1月28日(水)
(掲載日:2015年1月15日) 1月28日は麻生区下麻生の「麻生不動だるま市」 わたし達の麻生区には、およそ150年以上前から続く 有 […]
除夜の鐘&初詣ガイド
(掲載日:2014年12月25日) 年越しは地元のお寺や鎮守の神社へお参りするのが、昔からの習わしです。 麻生区には多くのお寺や神社があります。ご家族おそろいで、まず地元のお寺や神社にお参りをして新しい年をお迎えください […]
新春恒例 平成27年 消防出初式のご案内
(掲載日:2014年12月22日) 平成27年1月10日土曜日、麻生水処理センターにおいて「教訓を 生かして備える 大災害」をスローガンに掲げた麻生地区消防出初式(でぞめしき)が開催されます。 消防職・団員や消防協力者へ […]
あさお古風七草粥の会・・・1月7日
(掲載日:2014年12月20日) 地元 麻生区内で採れた新鮮な素材を使った「七草粥(ななくさがゆ)」を戴き、新年を祝う会『あさお古風七草粥の会』が、1月7日(水)に麻生区役所広場で開催されます。 麻生区文化協会主催のこ […]
X’mas Parade!新百合ヶ丘
(掲載日:2014年12月4日) 新百合ヶ丘駅周辺で11月15日から灯されている「新百合ヶ丘イルミネーション」。 主催の「Kirara@アートしんゆり2014」では、12月21日(日)の夕暮れ17時より「クリスマス イベ […]
平成26年度(第14回)麻生菊花大会
(掲載日:2014年11月15日) 平成26年度(第14回)麻生菊花大会が麻生区役所内の麻生市民会館野外ステージに於いて、平成26年10月31日(金)から11月9日(日)に開催されました。麻生菊花会員25名の内15名が […]
第18回農業まつり…JAセレサ川崎
(掲載日:2014年11月3日) 毎年恒例の「JAセレサ川崎第17回 農業まつり」が、『みんなで育てよう!「かわさきの農業』というキャッチフレーズで、11月16日(日)にJAセレサ川崎の管内11か所の会場で開催されます。 […]
kirara@アートしんゆり2014
(掲載日:2014年11月1日) 今年で8年目を迎える新百合ヶ丘イルミネーションイベント kirara@アートしんゆり2014。 今年も「輝きを街の元気に」をテーマにして構成し、「ベル」をイメージしたイルミネーションが各 […]
禅寺丸柿が日経新聞で紹介される
(掲載日:2014年10月28日) 禅寺丸柿が麻生区王禅寺で発見されてから平成26年は800年目の節目となる年です。 日本経済新聞夕刊(2014年10月28日付)に、禅寺丸柿に関する記事が掲載されました。 (画像をクリッ […]
マスコミに取り上げられた「禅寺丸柿の日 イベント」
(掲載日:2014年10月23日) 盛大に開催された「禅寺丸柿の日 イベント」。 毎日新聞、神奈川新聞、東京新聞の平成26年10月22日付朝刊では、21日の「禅寺丸柿の日」に開催された式典等の関連イベントに関する記事が掲 […]
禅寺丸柿の日 記念イベント
(掲載日:2014年10月21日) 平成24年10月21日に開催された「禅寺丸柿サミット」で、10月21日が「禅寺丸柿の日」として制定され、毎年この日に記念イベント等の禅寺丸柿に関する行事が行われるようになりました。 平 […]
第14回麻生菊花大会
(掲載日:2014年10月13日) 日本の秋を代表する優雅な菊を慈しみ育てて、長い実績と実力を有する「麻生菊花会」(理事長:笠原 清氏)では、今年の成果を発表する菊花大会を下記のように開催します。 菊栽培にご関心のある方 […]
麻生区観光写真コンクール作品を11月1日から募集!
(掲載日:2014年10月5日) 麻生区観光写真コンクール作品を11月1日から募集! 麻生区役所、麻生観光協会では、麻生区観光写真コンクール作品の写真を11月1日から1月31日まで募集します。 古き風景が残る里山の自然と […]
禅寺丸柿まつり…柿生中央商店街
(掲載日:2014年10月4日) 小田急線柿生駅南口広場で18日(土)に「禅寺丸柿まつり」が開催されます。 「禅寺丸柿」麻生区の木であり、特産品です。 柿まつりは「柿生」の地名のルーツとなった禅寺丸柿を見直し、商店街の活 […]
菊栽培の仲間募集中…麻生菊花会
(掲載日:2014年10月1日) 日本の秋を代表する優雅な菊を、仲間と一緒に情報交換・技術支援などを通して楽しく栽培しませんか! 長い実績と実力を有する「麻生菊花会」(麻生観光協会)では、会員を随時募集中しています。 菊 […]
禅寺丸柿の日 記念イベントのご案内
(掲載日:2014年9月25日) 禅寺丸柿は、麻生区の特産甘柿であると同時に一昨年の麻生区制30周年記念事業で麻生区の「区の木」に制定されました。 (写真:麻生区 […]
平成26年度 あさお区民まつりのご案内
(掲載日:2014年9月22日) あさお区民まつりが10月12日(日)麻生区役所とその周辺で開催されます。 今年は「川崎市制90周年」の記念にあたる年でもあります。 今年もパレードを皮切りに、広場ではおなじみのフードエリ […]
かきまるくんコーナーを新設しました
(掲載日:2014年8月27日) 禅寺丸柿キャラクター『かきまるくん』のゆるキャラ(ご当地キャラクター)を特別に紹介するコーナーを設けました。ここでは『かきまるくん』に関する情報を掲載してゆきます。どうぞお楽しみに。 な […]
平成26年「禅寺丸柿」関連イベント
(掲載日:2014年8月21日) 今年は麻生区の木「禅寺丸柿」発見から800年の記念すべき年です。 王禅寺の山中で発見された日本最古の甘柿とされる禅寺丸柿は、駅名「柿生(かきお)」の地名由来にもなっていて、麻生区のシンボ […]
「エコ度ONE賞」に輝いたエコ☆カップいかだ「かきまるくん」
(掲載日:2014年8月3日) 川崎市多摩区の宿河原堰下流で8月2日に開催された「かわさき多摩川博2014 エコ☆カップいかだ下り」(エコ☆カップいかだ下り実行委員会主催)が開かれ、川崎市職員有志チームが「かきまるくん」 […]
10月19日「旧高石細山村の歴史散歩」
(掲載日:2014年8月1日) 平成26年度第5回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧高石細山村の歴史散歩」という企画が10月19日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を […]
9月21日「旧早野村の歴史散歩」
(掲載日:2014年7月1日) 平成26年度第4回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧早野村の歴史散歩」という企画が9月21日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再確認 […]
平成26年度麻生観光協会定期総会開催される
(掲載日:2014年6月13日) 平成26年度麻生観光協会定期総会が、平成26年6月12日に麻生区役所で開催されました。 平成25年度事業報告、平成25年度収支決算報告、平成25年度会計監査報告、平成26年度事業計画、平 […]
劇団民藝「アンネの日記」…麻生区黒川の稽古場で公演
(掲載日:2014年6月10日) 麻生区黒川にある劇団民藝の稽古場で、「アンネの日記」が7月12日(土)から21日(月・祝)までの10日間、12公演されます。 大劇場と異なり客席数はわずか80席というこじんまりとした稽古 […]
平成26年度麻生観光協会定期総会のお知らせ
(掲載日:2014年5月20日) 麻生観光協会の平成26年度定期総会が、6月12日(木)午後3時半から、麻生区役所4階第一会議室で開催されます。 本定期総会では、平成25年度の事業報告、収支決算報告、会計監査報告が行われ […]
禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」の貸出要領が決まりました
(掲載日:2014年5月10日) 禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」は、平成19 年に柿生中央商店会が主催する禅寺丸柿まつり内のコンクールで、多くの小中学生の作品の中から選ばれた最優秀作品です。 禅寺丸柿は今年、発見か […]
6月22日「旧岡上村の歴史散歩」
(掲載日:2014年4月7日) 平成26年度第3回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧岡上村の歴史散歩」という企画が6月22日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再確認 […]
平成26年麻生川 桜まつり
(掲載日:2014年3月29日) 絶好のお花見日和に恵まれた3月29日(土)、毎年恒例の麻生観光協会主催の桜まつりが、麻生川沿いJAセレサ川崎パーシモンを主会場にして華やかに開催されました。 今年は麻生区王禅寺で日本最古 […]
平成25年度観光写真コンクール表彰式
(掲載日:2014年3月27日) 麻生観光協会主催平成25年度観光写真コンクールの表彰式が、3月27日に麻生区役所で開催されました。 今年の応募状況は、一般の部が165点、子どもの部が10点の合計175点でした。 一般の […]
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2014…チケット発売中
(掲載日:2014年3月22日) 5月の連休前後に新百合ヶ丘駅周辺の会場で開催される川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)は、今年で6周年を迎えて開催されます。 すっかり定着した川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカし […]
平成25年度 写真コンクール発表展示
(掲載日:2014年3月20日) 麻生観光協会の平成25年度事業の一つである「麻生区観光写真コンクール」入賞作品が決定しました。 平成25年度の応募作品は一般の部:162点、子どもの部:10点の応募があり、合わせて172 […]
禅寺丸柿キャラクター「かきまる くん」
(掲載日:2014年3月19日) 禅寺丸柿(ぜんじまるがき)は、建保(1214)年に王禅寺の山中で発見された日本最古の甘柿とされています。 今年は奇しくも禅寺丸柿が発見されてから800年という記念すべき年に当たります。 […]
5月18日「旧王禅寺村の歴史散歩」
(掲載日:2014年3月12日) 平成26年度第2回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧王禅寺村の歴史散歩」という企画が5月18日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再 […]
麻生川桜まつりイベント 開催要項
(掲載日:2014年3月10日) 麻生区上麻生と片平の間を流れる麻生川沿いに植えられている染井吉野桜。 今年も麻生観光協会によって「麻生川桜並木のライトアップ」が3月23日(日)から4月6日(日)まで行われます。 3月2 […]
4月6日 「旧片平村の歴史散歩」
(掲載日:2014年3月3日) 平成26年度第1回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧片平村の歴史散歩」という企画が4月6日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再確認す […]
平成25年度 観光写真コンクール審査会
(掲載日:2014年2月13日) 麻生観光協会の平成25年度事業の一つである「麻生区観光写真コンクール」の審査会が、2月13日(木)に麻生区役所で行われました。 昨年の11月1日から今年の1月31日までの応募期間に一般の […]
平成26年麻生地区消防出初式
(掲載日:2013年12月24日) 新年恒例の麻生地区消防出初式を開催します。 日時:平成26年1月11日土曜日 10時00分から11時30分まで 場所:麻生水処理センター(上麻生6-15-1) ~あさおふれあいの広場~ […]
華やかだった第13回麻生菊花大会
(掲載日:2013年11月13日) 第13回麻生菊花大会(麻生観光協会・麻生菊花会主催)が、11月5日から13日まで麻生市民館野外ステージで開催されました。 菊花会会員が丹精を込めた鉢物・懸崖花・盆養花など出品総数は13 […]
新百合ヶ丘イルミネーション 11月9日~2月14日
(掲載日:2013年11月9日) 新百合ヶ丘の冬の風物詩「Kirara@アートしんゆり」イルミネーション。 7回目を迎えた今年は「輝きを街の元気に」をテーマに、「ベル」をイメージしたイルミネーションで新百合ヶ丘周辺を統一 […]
「JAセレサ川崎 第17回農業まつり」:11月17日(日)に開催
(掲載日:2013年11月8日) 毎年恒例の「JAセレサ川崎 第17回農業まつり」が、『もっと知ろう!もっと食べよう!かわさき育ち』というキャッチフレーズで、11月17日(日)にJAセレサ川崎 柿生支店が会場となり、農畜 […]
『川崎港魅力体験ツアー』を好評開催
(掲載日:2013年11月8日) 麻生観光協会主催、(社)川崎港振興協会共催の『川崎港魅力体験ツアー』(工場夜景クルーズ・東海道かわさき宿交流館ほか)が、11月7日(木)に開催されました。 ツアーはバス2台(参加者67名 […]
禅寺丸柿の日記念イベントが開催される
(掲載日:2013年10月21日) 川崎市麻生区の特産品 禅寺丸柿。 今から800年前に王禅寺の山中で発見された日本最古の甘柿禅寺丸柿は、その後の600年間(江戸・明治・大正時代)にわたり地域の人々の生活を支え、人々に甘 […]
NHK「禅寺丸柿」放送予定…首都圏ネットワーク
(掲載日:2013年10月20日) 日本最古の甘柿として有名な麻生区生まれの「禅寺丸柿」 16日放送予定のNTV日本テレビに引き続きNHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」(平日18:10~19:00、茨城を除く一都五県で […]
第14回麻生菊花大会…11月5日~13日
(掲載日:2013年10月10日) 麻生菊花会(川崎市麻生区在住の菊愛好家の団体)では、今年で14回目となる「麻生菊花大会」を11月5日~11月13日までの13日間、川崎市麻生市民館の野外ステージで開催します。 会員が丹 […]
「禅寺丸柿」がNTVで放送予定…10月16日
(掲載日:2013年10月10日) 日本テレビの報道局番組「Oha4!ニュースライブ」では、禅寺丸柿をコーナータイトル「ちょこぶら~日本最古の柿の街・川崎市麻生区~」で10月16日(水)午前5時45分ごろに3-4分程度放 […]
「禅寺丸柿の日」制定記念イベント…10月21日
(掲載日:2013年10月8日) 禅寺丸柿は、麻生区の特産甘柿。 王禅寺にある禅寺丸柿の原木が発見されてから来年は800年という節目を迎えます。 昨年の麻生区制30周年記念事業で禅寺丸柿は、麻生区の「区の木」に制定されま […]
禅寺丸柿まつり…柿生駅前10月20日
(掲載日:2013年10月3日) 小田急線柿生駅南口広場で20日(日)に「禅寺丸柿まつり」が開催されます。 「禅寺丸柿」は、麻生区の特産品です。 柿まつりは「柿生」の地名のルーツとなった禅寺丸柿を見直し、商店街の活性化を […]
麻生区観光写真コンクール作品を11月1日から募集!
(掲載日:2013年10月1日) 麻生区観光写真コンクール作品を11月1日から募集! 麻生区役所、麻生観光協会では、麻生区観光写真コンクール作品の写真を11月1日から募集します。 古き風景が残る里山の自然と新しく生まれた […]
川崎港魅力体験ツアー…参加者募集!!
(掲載日:2013年9月20日) 麻生観光協会では社団法人川崎港振興協会と共催で、今年も「川崎港魅力体験ツアー」の参加者を募集しています。 高い人気を誇る川崎港や工場の夜景などの夜景の美しさを海上から視察する夜景クルーズ […]
第31回 あさお区民まつり
(掲載日:2013年9月16日) あさお区民まつりが10月13日(日)麻生区役所とその周辺で開催されます。 今年も区民まつりパレードを皮切りに、広場ではおなじみの模擬店や地域特産品などが出店されます。 ここには麻生観光協 […]
地元麻生・柿生の誇る名産物 禅寺丸柿
(掲載日:2013年8月20日) 日本最古の甘柿と称されている禅寺丸柿は、既報の通り平成19年に日本国登録記念物に指定されていましたが、このほど文化庁から柿生禅寺丸柿保存会に、記念プレートが届きました。(紹介記事はこちら […]
12月7日 「旧上・下麻生村の歴史散歩」
(掲載日:2013年8月11日) 平成25年度第7回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧上・下麻生村の歴史散歩」という企画が12月7日(土)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区 […]
11月6日 観光ガイドによる「旧高石細山村の歴史散歩」
(掲載日:2013年8月11日) 平成25年度第6回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧高石・細山村の歴史散歩」という企画が11月6日(水)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区 […]
観光ガイドによる「旧王禅寺村の歴史散策」…9月29日開催
(掲載日:2013年8月4日) 平成25年度第4回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧王禅寺村の歴史散歩」という企画が9月29日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再確 […]
文化の風 秋コンサートのお誘い
(掲載日:2013年7月28日) 芸術の街・麻生区で生まれた市民グループ「芸術の街研究会」主催のコンサート『音楽の都ウイーンの香り』が来る9月14日(土)に麻生市民館で開催されます。 初秋のひとときを 麗しいコンサートで […]
観光ガイドによる「旧黒川村の歴史散策」…10月23日開催
(掲載日:2013年7月12日) 平成25年度第5回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧黒川村の歴史散歩」という企画が10月23日(水)に開催されます。 明治大学黒川農場の見学もあります。 知っているようで […]
平成25年度麻生観光協会定期総会
(掲載日:2013年6月7日) 平成25年6月6日、平成25年度麻生観光協会定期総会が、麻生区役所で開催されました。 すべての議案は、満場一致で可決されました。 当日は来賓に川崎市観光協会 小菅常務理事、小島一也相談役、 […]
平成25年度 麻生観光協会定期総会
(掲載日:2013年6月1日) 6月6日(木)午後3時から 麻生区役所4階第一会議室で、麻生観光協会の平成25年度定期総会が開催されます。 会員の定期総会出席をお願いします。
観光ガイドによる「旧片平村の歴史散策」…6月23日開催
(掲載日:2013年4月13日) 平成25年度第3回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧片平村の歴史散歩」という企画が6月23日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再確 […]
今年のゴールデンウイークは、川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)で!
(掲載日:2013年4月7日) 5月の連休前後に新百合ヶ丘駅周辺の会場で開催される川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)は、今年で5周年を迎えて開催されます。 すっかり定着した川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしん […]
観光写真コンクール作品 エルミロードで展示中
(掲載日:2013年4月1日) 平成24年度の写真コンクールの入賞作品と全応募作品が、新百合ヶ丘エルミロード1階フリースペースで 4月8日(月)まで展示中です。 ぜひご覧ください。
平成24年度 写真コンクール発表展示
(掲載日:2013年3月19日) 麻生観光協会の平成24年度事業の一つである「麻生区観光写真コンクール」入賞作品が決定しました。 (最優秀作品入賞作品 1点、優秀作品 4点、入賞作品 10点、子どもの部入賞作品5点) そ […]
観光ガイドによる「旧早野村の歴史散歩」--5月12日開催
(掲載日:2013年2月4日) 平成25年度第2回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧早野村の歴史散歩」という企画が5月12日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再確認 […]
観光ガイドによる「旧岡上村の歴史散策」--4月14日開催
(掲載日:2013年2月4日) 平成25年度第1回目となる麻生観光協会公認ガイドが案内するツアー「旧岡上村の歴史散歩」という企画が4月14日(日)に開催されます。 知っているようで知らない故郷(ふるさと)・麻生区を再確認 […]
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2013…チケット発売開始
(掲載日:2013年1月29日) 5月の連休前後に新百合ヶ丘駅周辺の会場で開催される川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)も、今年は5周年を迎えて開催されます。 すっかり定着した川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカし […]
節分祭・豆まき…武州柿生琴平神社
(掲載日:2013年1月28日) 麻生区王禅寺東にある琴平神社では、2月3日(日)に年男・年女による節分の豆まきが行われます。 節分祭(神事):15時 豆まき:15時半、16時、16時半の計3回
ふる里の正月の風物詩…どんど焼き(せいの神)
(掲載日:2013年1月9日) 麻生区内には、昔から絶えることなく伝えられている伝統行事が数多くあります。 地域の無病息災や五穀豊穣を祈念し、お正月の門松や飾り物、役目を終えたダルマ、お札、書初め、お守りなどを焚き上げる […]
区制30周年記念 写真コンクール作品募集
(掲載日:2013年1月5日) 平成24年度の写真コンクールの募集が始まります。 今年は麻生区区制30周年記念にあたります。募集期間は、平成24年11月1日から平成25年1月31日までです。 今回は子供の部が新設されまし […]
麻生観光協会 法被(はっぴ)が完成!
(掲載日:2012年12月27日) 麻生観光協会 法被(はっぴ)が完成! このほど麻生観光協会では、いろいろなイベントで着用する法被が完成しました。 この法被は、麻生観光協会が主催するイベントや協力する各種のイベントに着 […]
麻生区の除夜の鐘と初詣案内
(掲載日:2012年12月23日) 麻生区の除夜の鐘と初詣案内 歴史のある麻生区には、地域の人たちに親しまれている多くの神社やお寺があります。 年を締めくくる大晦日の除夜の鐘、新しい年を迎えての初詣は、遠くへお参りに行く […]
麻生地区消防出初式 1月12日(土)
(掲載日:2012年12月23日) 麻生地区消防出初式 平成25年新春を飾る恒例の麻生地区消防出初式が、下記の通り開催されます。 今年の川崎市消防局の統一標語は、「高めよう 地域の絆と 防災意識」です。 区 […]
観光ガイド「旧高石・細山村の歴史を知ろう」3月24日(日)
(掲載日:2012年12月20日) 今年度第7回目の麻生観光協会のガイドが案内するツアー「観光ガイド「旧高石・細山村の歴史を知ろう」が3月24日に開催されます。希望者は往復はがきで申し込んでください。 詳しくはこちらを御 […]
麻生区特産の禅寺丸柿を使った平成24年度産「禅寺丸柿ワイン」が、12月15日から発売
(掲載日:2012年12月13日) 麻生区特産の禅寺丸柿を使った平成24年度産「禅寺丸柿ワイン」が、12月15日から発売されます。 このワインは、「かわさき名産品」や「かながわブランド品」にも選ばれている故郷・麻生・柿生 […]
新百合ヶ丘イルミネーション kirara@アートしんゆり2012
(掲載日:2012年11月8日) 小田急線新百合ヶ丘駅周辺で毎年開催されているイルミネーションイベントも今年で6回目。 今年のテーマは「つなげよう、希望の光」。 & […]
第12回麻生菊花大会
(掲載日:2012年11月7日) 麻生市民館野外ステージで、麻生菊花大会が11日(日)まで開催されています。鉢物・懸崖および盆養花等124点を麻生区内で活動する麻生菊花会の会員が出品されています。
禅寺丸柿サミット、禅寺丸柿まつり・盛況理に終わる
(掲載日:2012年10月22日) 禅寺丸柿サミット、禅寺丸柿まつり・盛況理に終わりました。 建保2年(1214年)に麻生区王禅寺の山中で発見された日本最古の甘柿で、800年物歴史を持つ、わたし達の麻生区が誇る郷土の名産 […]
麻生区区制30周年記念切手の販売
(掲載日:2012年6月30日) 7月1日は麻生区区制30周年の日。 これを記念して郵便局から「麻生区区制30周年記念」切手シートが、区内の郵便局で販売されます。 詳しくはこちらからどうぞ。
平成24年度麻生観光協会定期総会が開催される
(掲載日:2012年6月9日) 平成24年度 麻生観光協会定期総会が、6月7日(木)に麻生区役所で開催され、すべての議案が満場一致で可決されました。これを受けて、平成24年度の活動が事業計画に沿って開始しました。
麻生区制30周年記念事業
(掲載日:2012年6月4日) 今年の7月1日は、麻生区が多摩区から分区して30年目を迎えます。これを記念して麻生区制30周年記念事業が数多く企画されています。 麻生区の花に「ヤマユリ」、区の木に「禅寺丸柿」が決まり、ま […]
観光情報(観光案内マップ)の最新情報に更新
(掲載日:2012年5月20日) 平成24年3月15日に発行した 麻生観光ガイドブック「麻生の魅力」に掲載されている最新の情報を、本ホームページに盛り込み改訂・更新が済みました。 ガイドブックと同様に、本ホームページをご […]