区内小学校への禅寺丸柿の植樹…禅寺丸柿発見800 周年記念事業
(掲載日:2015年3月31日)
麻生区では、区の木「禅寺丸柿」の発見800 周年と市制90 周年を記念し、歴史ある禅寺丸柿を次世代に伝えていくことを目的に、「禅寺丸柿発見800 周年記念事業」を実施し、区の木を内外に発信してきました。 この度、記念事業 […]
詳しくはこちら【見る・集う・憩う・買う・食べる】を再発見! 本サイトは川崎市麻生区の魅力をご紹介しています
最新News
麻生区では、区の木「禅寺丸柿」の発見800 周年と市制90 周年を記念し、歴史ある禅寺丸柿を次世代に伝えていくことを目的に、「禅寺丸柿発見800 周年記念事業」を実施し、区の木を内外に発信してきました。 この度、記念事業 […]
詳しくはこちら麻生川の桜も2分咲きから5分咲きと何時もの美しい春の風景を演出する中で、3月28日(土)に麻生観光協会主催の平成27年さくらまつりがJAセレサ川崎パーシモンを会場に開催されました。 昨年の桜まつりでデビューした麻生区の禅 […]
詳しくはこちら第6回を迎えた麻生区役所・麻生観光協会主催の平成26年度麻生区観光写真コンクールの入選作品発表と表彰式が3月25日に行われ、一般の部で最優秀賞1点、優秀賞4点、入賞9点が、子供の部では2点が入賞されました。 今年度は「農 […]
詳しくはこちら麻生区黒川に拠点を置く劇団民藝。 人々と社会の関わり合いを深くとらえた作品をとりあげ、リアリズムを基調とする密度の高い舞台を送り出してきて65年の歴史を持つ劇団民藝。 劇団民藝のお芝居「海霧」が、都心に出ることなく新百合 […]
詳しくはこちら今年のアルテリッカしんゆりのオープニング公演は、ジュゼッペ・ヴェルディ作曲の歌劇「ラ・トラヴィアータ(La traviata)」(椿姫)。 「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」とは、「道を踏み外した女」という意味で、パリの売れ […]
詳しくはこちら